top of page
当科の紹介
肝臓疾患・診療実績

INDEX
主な対象疾患
1)B型肝炎
B型肝炎ウイルス(HBV)感染症は、急性肝炎、無症候性・非活動性キャリア、慢性肝炎・肝硬変、肝癌、再活性化など、様々な病態となります。本邦のHBVキャリアは約130万~150万人と推定されており、その主な感染経路は母児間感染と幼少時の水平感染です。1986年からの「B型肝炎母子感染防止事業」による感染防止処置が行われており、また2017年からのuniversal vaccinationにより、キャリアは減っていくことが予想されます。通常、成人の初感染では急性肝炎のみで終息しキャリア化はまれとされていましたが、近年は遺伝子型Aの成人感染による慢性化が問題となっています。
現在の治療でHBVを完全に排除することはできないため、HBV感染の治療目標は免疫もしくは抗ウイルス薬によりHBVの低増殖状態を維持することです。当院では、B型肝炎治療ガイドライン第3.4版に基づき、病態に応じた治療および肝発癌に対するフォローアップを行っております。
【主な対象疾患】